さらに
絞り込む

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

最終編集日時;
投稿日時;

上高地とは?その魅力と見どころ

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

大自然に囲まれた長野県の人気観光地・上高地。気軽にハイキングを楽しんだり、本格的な登山に挑戦したり、お好みのスタイルで大自然を満喫できます。

この記事では初めて訪れる方のために、上高地の基本情報と魅力をご紹介します!

この記事はこんな方に
◆長野の上高地への旅行計画中の方
◆長野の上高地のハイキングしたい方
◆長野の上高地の観光スポットが知りたい方
◆長野の上高地へのアクセス方法が知りたい方

長野の人気プランランキングはこちら

 

長野県を代表する景勝地

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地は、長野県松本市にある中部山岳国立公園の一部で、標高約1,500mに位置する自然豊かな日本を代表する景勝地のひとつです。

北アルプスの絶景に囲まれ、いつ訪れても四季折々の美しい風景が広がります。

 

上高地は初心者にもおすすめ
特別な装備なしでお手軽ハイキング

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地は、初めて山岳地帯を訪れる方にもおすすめ。観光スポットを結ぶ散策路は歩きやすく整備され、舗装路も多くスニーカーでも快適に歩けます。

また、宿泊施設やビジターセンター、案内所など観光サポートも充実しており、事前知識がなくても楽しめる環境が整っています。

ただし、例年11月16日から4月中旬までは冬季閉鎖期間となり、公園利用サービス(交通、宿泊、飲食)も提供されないのでご注意ください。

 

上高地のおすすめ観光スポット5選

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地を訪れるなら絶対に見逃せない定番の観光スポットがたくさんあります。その中でも特に人気の5か所をご紹介します!

長野の人気プランランキングはこちら

 

①河童橋

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地の中心に位置する河童橋は、上高地のシンボルとも言える名所です。穂高連峰や梓川の清流を一望できる絶好のビュースポットです。

周囲にはホテルやカフェ、売店もあり、休憩にも便利な立地。初めての上高地観光では、まずここからスタートするのがおすすめです♪

河童橋の詳細
◆住所: 長野県松本市安曇上高地
◆アクセス:上高地バスターミナルより徒歩5分

 

②大正池

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

大正池は、大正4年の焼岳噴火によって誕生した池で、今なお枯れ木が水面に浮かぶ幻想的な景観が広がります。朝方には朝霧が立ち込め、神秘的な雰囲気に包まれることでも知られています。

大正池から河童橋までのルートは、自然の変化を感じながらのんびり歩くのにぴったりなコースです。

大正池の詳細
◆住所: 長野県松本市安曇上高地
◆アクセス:上高地バスターミナルよりすぐ

 

③明神池

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

明神池は、穂高神社奥宮の敷地内にある神聖な池で、上高地の中でも特に神秘的な雰囲気で、パワースポットとしても人気です。

清らかな水と静寂に包まれた空間は、まるで別世界のよう。池のほとりには神事が行われる場所もあり、信仰と自然が調和した神聖な場所です。

明神池の詳細
◆住所: 長野県松本市安曇上高地
◆アクセス:上高地バスターミナルから徒歩約1時間

 

④田代池・田代橋

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

田代池と田代橋は、上高地の入り口付近にあり、湿原の広がる独特の自然環境を楽しめるスポットです。

田代池は透明度が高く、朝の光を受けて輝く水面は写真映え抜群。野鳥や昆虫なども多く観察でき、自然観察にもぴったりです。

田代池の詳細
◆住所: 長野県松本市安曇上高地
◆アクセス:上高地バスターミナルから徒歩約35分

 

⑤ 穂高連峰

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地の風景を象徴するのが、壮大な穂高連峰です。日本を代表する山々が連なり、晴れた日には空とのコントラストが美しく、まさに絶景。

登山愛好者には本格的な登山ルートとしても知られていますが、散策中でも河童橋や明神池からその姿をしっかりと望むことができます。

四季によって山肌の表情が変わるため、訪れるたびに新たな魅力を発見できるのも大きな魅力です。

穂高連峰の詳細
◆住所: 長野県駒ヶ根市赤穂1番地
◆標高:奥穂高岳3,190m
◆アクセス:上高地エリアから徒歩約9時間

 

上高地のベストシーズンとは?

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地は季節ごとに全く異なる表情を見せてくれます。春・夏・秋それぞれの特徴を押さえて、ベストシーズンを見極めましょう。

長野の人気プランランキングはこちら

↓あわせて読みたい記事はこちら↓

 

 春|雪解けと新緑の季節

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

4月下旬に開山する上高地は、春の訪れとともに自然が目覚め始めます。雪解け水が流れる梓川や、淡い新緑に包まれる山々はこの時期ならでは。

観光客も少なめで、静かな散策が楽しめるのも魅力。防寒対策をしっかりすれば、快適に過ごせます。

 

夏|避暑地としての涼やかさ

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

夏の上高地は、標高1,500mの涼しい気候で避暑地として大人気。

日中でも20度前後と快適に過ごせ、トレッキングやハイキングに最適な季節です。木陰の多い散策路や川辺では、自然の涼しさを肌で感じられます。

晴天率が高く、穂高連峰の眺望もくっきりと楽しめるので、写真撮影にもおすすめです。

 

秋|紅葉に包まれる絶景

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

10月上旬から中旬にかけて、上高地は鮮やかな紅葉の名所となります。カエデやダケカンバなどが色づき、山々や川沿いの遊歩道が一面の赤や黄色に染まります。

特に大正池〜河童橋〜明神池までのルートは紅葉の名所として有名で、この時期は宿泊施設も混み合うため、早めの予約が必須です。

 

冬|閉山期間と注意点

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地は11月中旬から4月中旬まで閉山され、基本的には観光できません。歩道は雪に閉ざされ、宿泊施設や交通機関も休業します。

冬山装備を整えた一部の登山者やカメラマンは自己責任で訪れることもありますが、一般的な観光客は春〜秋のシーズンをおすすめします。

 

上高地へのアクセス完全ガイド

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地はマイカーでは直接入れないため、アクセスには少し工夫が必要です。出発地別のおすすめルートをご紹介します。

長野の人気プランランキングはこちら

 

東京・名古屋・大阪からのアクセス方法

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

各都市から松本までは、新幹線や特急電車、高速バスが便利です。

東京からは新宿発の「特急あずさ」で松本まで約2時間半。名古屋からは「特急しなの」で約2時間。

大阪からは新幹線と特急を乗り継ぎ、約4時間半が目安です。高速バスも各都市から運行しており、価格重視の方にはこちらもおすすめ。

 

松本からのアクセス手段(バス・電車)

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

松本から上高地へは、まず「アルピコ交通 上高地線」で新島々駅まで約30分

そこからシャトルバスまたはタクシーで上高地バスターミナルまで向かいます(約1時間)

バスはシーズン中30分~1時間に1本運行されており、混雑期には増便もあります。最新情報は公式サイトをご覧ください。

アルピコ交通公式サイトはこちら

 

自家用車で行く場合の注意点と駐車場情報

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地はマイカー乗り入れ禁止のため、近隣の「沢渡(さわんど)駐車場」または「平湯駐車場」に車を停める必要があります。

そこから上高地行きのシャトルバスまたはタクシーを利用します(上高地まで約30分)。

特に紅葉シーズンや夏休み期間は満車になることもあるため、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

詳細・最新情報は公式サイトへ。

 

 上高地観光のおすすめの服装と持ち物

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

上高地観光では、天候や気温の変化に対応できる服装と、快適な散策に必要な持ち物を準備しておくことが大切です。

上高地は標高約1,500mに位置するため、夏でも朝晩は冷え込むことがあります。春や秋は特に防寒対策が必要で、ウィンドブレーカーやフリースなどの重ね着がおすすめです。

靴は、防水性があり歩きやすいトレッキングシューズまたはスニーカーが◎。

上高地おすすめの服装・持ち物
◆服装
・温度調節しやすい服装(軽いウィンドブレーカーやフリースなど)
・歩きやすい靴、防水性があるトレッキングシューズ

◆持ち物
・帽子、サングラスなど日差し対策
・雨具(レインウェア、ポンチョ)
・飲み物、軽食
・虫除け、携帯トイレ
・紙の地図、コンパス(スマホの電波が不安定な場所もあるため)

 

まとめ

【最新】長野・上高地の観光スポット&アクセス情報まとめ!自然を満喫する観光ガイド

雄大な自然に癒され、静寂な空間でリフレッシュできる上高地は、日常を離れて自然と向き合いたい方にぴったりの場所です。

初心者にもやさしく、家族連れやソロ旅行にもおすすめ。ぜひ今回のガイドを参考に、あなたにぴったりの上高地旅行を計画してみてください。

↓あわせて読みたい記事はこちら↓

naganotour-admin

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、長野ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!