長野県で楽しむ川遊びガイド!清流でのアクティビティとおすすめスポット情報満載
目次
長野の大自然で川遊び!
夏を満喫できる人気スポット総まとめ
豊かな森と山々に囲まれた長野は、川遊びに絶好のロケーションです。泳ぐ・水辺で遊ぶだけでなく、釣りやキャンプ、グランピングと組み合わせて楽しめる魅力です。
ファミリーやカップル、犬連れの旅行など、目的に合わせて最高の体験をご紹介していきます。
◆長野で渓流釣りができる場所を知りたい方
◆長野でペット連れの川遊びスポットを知りたい方
◆長野で子連れで川泳ぎができる場所を知りたい方
◆川の近くのキャンプ場・グランピング施設を探している方
透明度抜群!
綺麗な川で思い切り遊ぼう
透明度の高い清流や浅瀬が広がる河原、渓谷沿いの秘境まで、自然の恵みを感じながら心地よく過ごせるスポットが点在しています。
ファミリーで楽しめる川遊びスポットをチェックしていきましょう。
長野の川はまるで天然プール!?
長野には、思わず飛び込みたくなるほど透明度の高い川が多数あります。天然のプールのような広い水面で泳げる場所や、木陰で涼みながら水辺に足を浸せる清流も人気です。
水質が良く冷たい川は、真夏でも爽快な気分を味わえる絶好の避暑地です。
水質が自慢の穴場の川遊びスポット5選
長野で「人が少ないor知る人ぞ知る」穴場の川遊びスポットですこれらは比較的混雑が少なく、水質が良好な清流が楽しめるため、自然を満喫したい人におすすめです。
阿寺渓谷(木曽郡大桑村)
「阿寺ブルー」と呼ばれる透明感あふれる青い水が魅力の渓谷。滝や深い淵、岩場などが点在し、飛び込みや水遊び、写真撮影にも最適です。周辺にはキャンプ場やバーベキューサイトも多く、夏のアウトドア拠点としても人気。観光地化されすぎていないため、静けさの中で川のせせらぎと大自然を満喫できます。
◆駐車場:有り(7/13~9/1は入場規制有り)
◆設備:トイレ無し
烏川渓谷緑地(安曇野市)
北アルプスの麓に広がる烏川渓谷は、森林浴と川遊びが同時に楽しめる癒やしのスポット。浅瀬が多く小さな子どもでも安心して遊べ、木陰の遊歩道や芝生広場でのピクニックもおすすめです。
整備が行き届いているため快適に過ごせ、観光地の喧騒から離れてゆったりとした時間を過ごせます。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
金峰山川(千曲川支流)
切り立った岩肌と深い青の流れが美しい金峰山川は、知る人ぞ知る清流スポット。川遊びはもちろん、渓流釣りやトレッキングと組み合わせて自然を満喫できます。
遊歩道からは四季折々の渓谷美を楽しめ、夏でも水温が低くひんやりと気持ちいいのが特徴。人が少なく、静かな環境で自然との一体感を味わえます。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ無し
柿其渓谷(かきぞれけいこく)
木曽五木の森を流れる柿其渓谷は、黒淵や吊り橋などの風情ある景観が魅力。水は冷たく澄んでおり、足を浸すだけでも清涼感抜群です。
川沿いの遊歩道を歩きながら滝巡りを楽しんだり、木陰でのんびりと過ごすのもおすすめ。観光客が少なく静けさが守られているため、自然と向き合いたい人にぴったりです。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
片桐松川(下伊那郡松川町)
南アルプスの雪解け水が流れる片桐松川は、透明度が高く川底まで見えるほどの清流。整備された河原で水遊びや川辺ピクニックが楽しめ、アクセスしやすい立地も魅力です。
水深が浅いエリアも多いため家族連れにも人気で、混雑も少なめ。自然の中でゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめの隠れた名所です。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ無し
↓長野の大自然を味わう観光情報はこちら

家族連れに人気!
子連れで楽しめる川遊びスポット
子連れ旅行では、泳ぐ・水辺で遊ぶだけでなく、釣りやキャンプ、グランピングなどと組み合わせて一日中楽しめるのが魅力です。
浅瀬が多く安全な場所も多いため、小さな子どもや初心者でも安心して自然の中で遊べます。
浅瀬が広がる安心エリアで水遊びデビュー
浅瀬が広がるエリアは流れが穏やかで足元も見えやすく、小さな子どもや川遊び初心者にも安心です。
水辺でチャプチャプ遊んだり、生き物観察をしたりと、家族みんなで自然とふれあうデビュー体験にぴったりです。
BBQ・キャンプ・渓流釣りが
楽しめるスポット3選
家族連れやグループで楽しめる、BBQやキャンプ、渓流釣りが体験できるスポットを紹介。川遊びと合わせて一日中自然の中で過ごせるため、夏のアウトドアを満喫したい人におすすめです。
小黒川渓谷キャンプ場(伊那市)
渓谷沿いに位置しており、場内で水遊びできる小川や釣り堀・つかみ取り体験が可能です。 BBQもでき、キャンプ基地として機能的な施設が整っています。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
天魚パークランド(阿智村)
釣り堀・つかみ取り・BBQスペースを併設し、家族での川遊びと食体験をセットで楽しめます。これらの施設は、川遊びだけでなく宿泊や食事と組み合わせて1日中過ごすのに適しています。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
こだまの森キャンプ場(木祖村)
浅瀬の川辺が広がり、小さな子どもの水遊びデビューにぴったりな自然公園。BBQ施設や遊具広場、キャンプサイトが整っており、川遊びとアウトドア体験が一度に楽しめます。芝生でのピクニックや昆虫観察も人気です。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
↓長野でおしゃれなBBQができるキャンプ場はこちら

愛犬と一緒に自然を満喫!
犬連れOKの川遊びスポット
長野には、愛犬と一緒に川遊びが楽しめるスポットが数多くあります。浅瀬や流れが穏やかな場所も多く、水遊びが初めての犬でも安心。
ドッグラン併設のキャンプ場やペット同伴OKのグランピング施設もあり、川遊びとアウトドア体験を一緒に満喫できます。自然の中で愛犬との思い出を作りたい人にぴったりです。
ドッグラン併設&水遊びOKな
おすすめキャンプ場3選
ドッグラン付きで川遊びも楽しめるキャンプ場なら、愛犬とのアウトドアがさらに充実。広々とした自然の中で思い切り走り回ったり、水辺で一緒に遊んだりできるスポットをご紹介します。
戸隠キャンプ場
戸隠の自然に囲まれたキャンプ場で、ドッグランと川遊びが楽しめます。清流沿いで愛犬と散歩や水遊びができ、家族連れにも安心。静かな環境でアウトドアを満喫できる、ペット連れに人気のスポットです。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
白馬森のわさび農園オートキャンプ場
白馬の雄大な自然の中で、犬と一緒に川遊びやキャンプが楽しめるスポット。ドッグラン併設で運動もでき、川沿いの散歩やピクニックも快適です。水辺のアクティビティと愛犬との思い出づくりに最適な環境です。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
↓長野県白馬の魅力・観光スポット情報はこちら

駒ヶ根 Camping Resort by 駒ヶ根家族旅行村
南アルプスの麓に位置し、川沿いの散歩道やドッグランが充実したキャンプ場。愛犬と自然の中を歩き、水遊びや星空観察、BBQなどを一緒に楽しめます。広大な敷地でリラックスできるのも魅力です。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
↓長野のおすすめキャンプ場情報はこちら

犬と泊まれるグランピング3選
快適な設備と自然体験を両立できる犬同伴OKのグランピング。専用ドッグエリアや水辺の近くでの散歩など、自然を満喫しながら贅沢なアウトドアステイが楽しめるスポットをご紹介します。
エンキャンプ(enCamp)
自然の中で犬と一緒に宿泊できるグランピング施設。川沿いを散歩したり、焚き火や星空観察を楽しんだりと、特別な時間が過ごせます。快適な設備とアウトドア体験が融合し、愛犬との旅がより思い出深いものに。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
mokki ~STARDUST GLAMPING~(阿智村)
清流の近くでグランピングが楽しめる施設。ドーム型テントで快適に滞在しながら、愛犬と川遊びや自然散策が楽しめます。昼は川辺でのんびり、夜は星空を眺めながら過ごす贅沢なアウトドアステイが魅力です。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
八ヶ岳 PRIVATE WOODS NADA
(諏訪郡富士見町)
八ヶ岳の森に囲まれたプライベート空間で、犬と一緒に泊まれるグランピング施設。渓流沿いの散歩や水遊びが楽しめ、非日常の自然体験が叶います。快適な設備と静かな環境で、ペットとの特別な時間が過ごせます。
◆駐車場:有り
◆設備:トイレ有り
↓長野のおすすめグランピング情報はこちら

川遊び+αで楽しむ!
釣りや渓流散策のおすすめ体験
水辺のレジャーは川遊びだけにとどまりません。渓流釣りや滝巡り、トレッキングなど、多彩な体験を組み合わせることで自然をより深く満喫できます。
↓長野の四季の絶景を堪能する旅はこちら

初心者でも安心!
渓流釣り体験ができるスポット
道具レンタルやレクチャー付きの施設なら、初めてでも気軽に渓流釣りに挑戦可能。澄んだ水辺で魚との駆け引きを楽しみながら、自然との一体感を味わえます。
天魚パークランド
初心者でも安心して渓流釣りが楽しめる人気スポット。ニジマスやイワナのつかみ取り体験が人気。釣った魚は囲炉裏で焼いて味わえるほか、周辺の自然散策も魅力。家族連れにもおすすめです。
◆駐車場:有り
◆アクティビティ:釣り堀、つかみ取り
白馬八方ニレ池フィッシングセンター
白馬の自然に囲まれた管理釣り場で、初心者や子どもでも簡単に渓流釣りが体験できます。釣り道具のレンタルも充実し、釣った魚はその場で調理OK。美しい景色と清流を満喫しながら、のんびり過ごせます。
◆駐車場:有り
◆アクティビティ:エサ釣り、フライフィッシング
森林浴を楽しもう!滝や渓谷トレッキング
清流沿いの渓谷や滝を巡るトレッキングは、木陰の涼しさとせせらぎの音に包まれながら自然を満喫できる人気アクティビティです。
川遊びと組み合わせれば、汗をかいた後に清流で水遊びも楽しめ、夏でも快適に一日中アウトドアを満喫できます。家族連れやカップルにもおすすめです。
↓長野の絶景トレッキングの魅力は?
おすすめコースの紹介はこちら↓

躍動感満点のラフティングに挑戦!
急流や穏やかな川の流れを活かしたラフティングは、スリルと爽快感が魅力の夏のアクティビティ。
初心者向けのガイド付きツアーが多く、初めてでも安全に楽しめます。仲間や家族と息を合わせながら挑戦する楽しさは格別で、川遊びだけでは味わえない躍動感あふれる体験ができます。
大自然の中でのんびり揺られるカヌー体験
穏やかな川や湖でのカヌー体験は、水面から自然をゆったり楽しめる贅沢なひととき。
初心者向けコースも整備されており、家族や友人と一緒に安心して挑戦可能です。水面に映る景色を眺めながら静かに進む時間は、日常を忘れて自然と一体になれる癒やしの体験になります。
長野で川遊びを楽しむための
服装・持ち物・注意点
川遊びでは、滑りにくいサンダルや速乾性のあるウェア、帽子などの基本装備が欠かせません。
水温が低いため、ラッシュガードなどの防寒対策もあると安心です。自然の中で安全に楽しむための準備を整えて、長野の清流を満喫しましょう。
川遊びで気を付けるべき注意点
川遊びを楽しむためには安全対策が必要です。気を付けるべき注意点もしっかり押さえておきましょう。
・自然環境を大切にし、ゴミは必ず持ち帰る
・飛び込みや深場への無理な立ち入りは避ける
・サンダルではなく、滑りにくい靴を着用する
・ライフジャケットや浮き具を活用して安全性を高める
・事前に天気や水位をチェックし、増水時は近づかない
長野県は川だけじゃない!
おすすめのアクティビティツアー
自然豊かな長野では、川遊び以外にもアクティブな体験が盛りだくさん。絶景の中を走るサイクリングや爽快なゴーカート、家族で楽しめるアスレチックなど、多彩なアウトドアが待っています。
長野の絶景を走るサイクリングコース
長野県には、山岳地帯や高原、湖畔など多彩な自然景観を楽しめるサイクリングコースが豊富です。
初心者向けから上級者向けまで幅広く、北アルプスや南アルプスを望む絶景ルートもあり、四季折々の自然を満喫できます。レンタサイクルも充実しており、手軽に爽快なサイクリング体験を楽しめます。
↓長野のおすすめサイクリングツアーはこちら

スピードと爽快感楽しむゴーカート体験
家族や友人と一緒に楽しめるゴーカート体験は、初心者でも安心して挑戦できるコースが整備され、スリルと爽快感が魅力です。
子どもから大人まで楽しめる走行体験があり、スピード感あふれるコースでチームで競い合ったり、ゆったりしたコースで景色を楽しんだりと、家族での思い出作りにも最適です。
↓長野のおすすめゴーカートツアーはこちら
長野の自然で冒険気分のアスレチック
自然を活かしたアスレチック施設では、ジップラインやツリートレッキングなど、標高の高い涼しい環境で体を動かしながら冒険気分を味わえます。
子ども向けの忍者修行風アスレチックや、宿泊とセットで楽しめる施設もあり、家族や友人と自然の中で体を動かす体験ができるのが魅力です。
↓長野のおすすめアスレチックツアーはこちら

爽快感バツグンのパラグライダー
長野県のパラグライダー体験は、雄大な山々や緑豊かな高原を空から一望できる爽快なアクティビティです。
初心者でもインストラクターの同乗や丁寧な指導で安心して挑戦でき、家族や友人と一緒に空中散歩が楽しめます。風を感じながら飛ぶ体験は、地上では味わえない開放感と感動を与えてくれ、長野の自然を全身で感じられる特別な時間を過ごせます。写真撮影や思い出作りにも最適です。
長野の川(渓流)遊びで
よくある質問(FAQ)
川遊びのベストシーズンは6月下旬〜9月上旬です。特に真夏の7〜8月は水温も上がり、子ども連れでも安心して楽しめます。春や秋は水量が増えるため、釣りやラフティングなどのアクティビティにも最適です。
多くの川辺やキャンプ場ではペット同伴が可能です。ドッグラン併設施設や浅瀬で水遊びができるエリアもあり、愛犬と一緒に自然を満喫できます。ただし、施設ごとのルールは事前に確認しましょう。
長野には飛び込みが楽しめる川もありますが、安全確認が大切です。水深が深く流れの穏やかな場所を選び、事前に現地情報を調べましょう。監視員付きのエリアやツアーを利用すると、安心してアクティブな体験ができます。
まとめ
長野の川遊びは、透明度抜群の清流や穴場スポット、キャンプや釣り、犬連れや子連れでも楽しめる体験が豊富。渓流散策やカヌー、ラフティングなど多彩なアクティビティも魅力です。自然と一体になれる長野で、夏の思い出をたっぷり作りましょう。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓

