さらに
絞り込む

長野の観光マップで巡る旅!地図から見る絶景スポット&温泉、グルメのおすすめエリアをご紹介

長野県の地図から観光スポットを見てみよう
最終編集日時;
投稿日時;

長野県の地理と特徴を地図で確認

長野の観光エリアを地図で見る

長野県は本州のほぼ中央に位置し、山岳地帯が県土の約80%を占める内陸県です。北アルプス・中央アルプス・南アルプスの3つの山脈に囲まれ、四季折々の自然景観や温泉、歴史ある城下町が点在しています。

農産物や地酒などグルメも豊富で、スキー・トレッキング・町歩きなど多彩な観光体験が可能な、まさに「自然と文化の宝庫」です。

この記事はこんな方に
◆長野旅行を予定している方
◆長野で観光ツアーを探している方
◆長野の観光スポットを知りたい方
◆長野の地図から見る観光エリアを知りたい方

長野の人気プランランキングはこちら

 

長野県観光マップでめぐる4つのエリア

長野県の紅葉が美しい湖

長野県は北信・東信・中信・南信の4つの地域に分けられ、それぞれ特色ある観光スポットが点在します。

北信は歴史と温泉東信は城跡とリゾート中信は山岳景観と文化南信は自然と伝統文化が魅力です。地図を片手に、各エリアの見どころを効率よく巡る旅を計画すると、信州観光の楽しさがぐっと広がります。

長野の人気観光バスツアーはこちら

 

北信エリア観光マップで巡る旅
(長野市・小布施・志賀高原)

長野県の観光名所、善光寺仲見世通り

北信エリアは、長野市の歴史ある寺社小布施の町歩きとグルメ志賀高原の自然・温泉・スキーと、1日〜2泊で多彩な旅が楽しめる地域です。

歴史散策、グルメ体験、絶景ハイキング、スキーなど、テーマごとに観光が充実しています。

 

長野市エリア:歴史と文化の拠点

長野県立美術館

長野市の中心にある善光寺は、信州を代表する古刹で参拝と門前町の食べ歩きが楽しめます。戸隠神社や信濃美術館も近く、歴史と文化を満喫できるエリアです。

交通アクセスも良いため、北信観光の拠点としても便利です。

長野市エリアの詳細
◆アクセス・長野ICより長野市中心部まで車で約30分・電車の場合:長野駅
◆観光の移動手段:路線バス・タクシー・レンタカーなど

↓長野市エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

小布施エリア:グルメと町歩きの宝庫

長野の小布施の焼き栗

小布施は「栗の町」として知られ、栗菓子やモンブランを楽しむ食べ歩きが人気。蔵造りの町並みや北斎館で文化にも触れられます。

歴史ある街並みとスイーツの組み合わせは、日帰り観光でも充実した体験が可能です。

小布施エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:小布施スマートICより小布施中心地まで車で約5分・電車の場合:長野駅より小布施駅まで電車で34分
◆観光の移動手段:周遊シャトルバス・タクシーレンタカー・レンタサイクルなど

↓小布施エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

志賀高原エリア
絶景・温泉・アクティビティ

温泉

志賀高原は四季折々の自然美が魅力。トレッキングや紅葉ドライブ、地獄谷野猿公苑の温泉猿観察が楽しめます。

熊の湯や横手山温泉で秘湯を堪能したり、冬は志賀高原スキー場でスキー・スノボを楽しむこともできます。

志賀高原エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:信州中野ICより車で約30分程度(標高や降雪状況により変動)・電車の場合:長野駅より急行バスで直行約70分、長野駅 → 長野電鉄で湯田中駅へ(最速約40分) → 湯田中駅から志賀高原行きバス約30分
◆観光の移動手段:路線バス(志賀高原内シャトルバス含む)、タクシー、レンタカーなど

↓北信エリアで楽しめるおすすめツアーはこちら↓

 

東信エリア観光マップで巡る旅
(上田・別所温泉・軽井沢周辺)

長野のおしゃれスポット軽井沢

東信エリアは城跡や古道温泉とリゾートが揃う地域。歴史探索と癒やしの温泉、ショッピングやグルメが組み合わさる観光が楽しめます。

日帰りでも1泊でも、効率的にまわれるのが特徴です。

 

上田エリア:歴史と街歩き

上田城

上田城跡公園は真田氏ゆかりの名城で、桜や紅葉の季節も人気です。

海野宿では江戸時代の宿場町の町並みを散策でき、歴史を肌で感じられます。街歩きと史跡巡りの両方を楽しめるエリアです。

上田エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:上田菅平ICまたは上田スマートICより市中心部まで車で約10〜15分程度・電車の場合:北陸新幹線等で上田駅へアクセス、または長野駅から新幹線または在来線を利用
◆観光の移動手段:路線バス、タクシー、レンタカー、周遊シャトルバスなど

↓上田エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

別所温泉エリア:信州最古の湯

長野の別所温泉

別所温泉は北向観音安楽寺など寺社と温泉が一体となったエリア。鹿教湯温泉は静かで落ち着いた雰囲気の湯治場として人気です。

歴史と癒やしを同時に楽しめる、信州の古湯の魅力を体感できます。

別所温泉エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:上田菅平ICより別所温泉まで車で約20~30分程度・電車の場合:長野駅 → 北陸新幹線 → 上田駅 → 上田電鉄別所線(約30分) → 別所温泉駅 → 無料シャトルバスなどで温泉街まで送迎
◆観光の移動手段:無料シャトルバス、タクシー、レンタカー、徒歩散策など

 

軽井沢エリア:リゾート観光

軽井沢

軽井沢はショッピングやグルメ、カフェ巡りが楽しめるリゾート地。軽井沢プリンスホテルスキー場では冬はスキー、夏は高原散策やアウトドアアクティビティも充実。

都心からアクセスが良く、日帰り観光にも便利です。

軽井沢エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:碓氷軽井沢ICまたは佐久方面から国道・高速道路経由で軽井沢中心地まで車で10〜20分・電車の場合:北陸新幹線で軽井沢駅下車(東京から約1時間)
◆観光の移動手段:路線バス(軽井沢駅前発着)、タクシー、レンタカー、循環シャトルなど
<

↓東信エリアで楽しめるおすすめツアーはこちら↓

 

中信エリア観光マップで巡る旅
(松本・安曇野・上高地周辺)

秋の乗鞍高原が美しい長野県

中信エリアは歴史・文化・自然のバランスが良く城下町散策美術館山岳絶景を楽しめる地域です。

登山やハイキング、グルメも充実しており、観光モデルの自由度が高いのが特徴です。

 

松本エリア:歴史と文化

長野の国宝松本城

松本城は国宝に指定される現存天守で、城下町の縄手通りでは昔ながらの商店街散策も楽しめます。

松本市美術館では現代アート鑑賞も可能で、歴史と文化を同時に体験できるエリアです。

松本エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:松本ICまたは塩尻北IC等から市中心部まで車で10〜20分程度・電車の場合:特急「しなの」などで長野方面・名古屋方面等から、松本駅へアクセス
◆観光の移動手段:路線バス、市内循環バス、タクシー、レンタカーなど

↓松本市エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

安曇野エリア:自然とグルメ

長野の大王わさび農場の水車小屋

大王わさび農場では広大な田を散策でき、名物料理も味わえます。安曇野アートヒルズミュージアムではガラス工芸や美術作品を鑑賞可能。

信州サーモンや地元野菜など、グルメも充実しています。

安曇野エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:長野自動車道・豊科ICなどより市街地まで車で10~15分程度・電車の場合:JR大糸線・JR篠ノ井線などで松本駅を経由し、安曇野へアクセス
◆観光の移動手段:路線バス、タクシー、レンタカー、自転車観光など

↓安曇野エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

↓安曇野エリアで楽しめるおすすめツアーはこちら↓

 

上高地エリア:絶景の自然

梓川 上高地 夏

上高地は北アルプスを背景にした絶景ハイキングが魅力です。河童橋や田代池など写真スポットも豊富。

乗鞍高原スキー場は冬のスキーと雪景色観光も楽しめ、四季を通して自然美を満喫できます。

上高地エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:上高地はマイカー規制あり(一般車は乗り入れ不可)・電車の場合:松本駅 → 松本電鉄上高地線で新島々駅下車 → 路線バスまたはタクシーで上高地まで約1時間30分程度
◆観光の移動手段:シャトルバス(沢渡/平湯ルート)、路線バス、タクシー、徒歩散策など

↓上高地エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

南信エリア観光マップで巡る旅
(諏訪・木曽・駒ヶ根・伊那周辺)

長野県歴史を感じる奈良井宿の観光スポット

南信エリアは自然と歴史・伝統文化が融合した地域。温泉や宿場町山岳絶景を楽しむことができ、家族旅行や宿泊型観光にも最適です。

 

諏訪エリア:湖と温泉

雪景色が幻想的な長野諏訪湖と富士山

上諏訪温泉は諏訪湖畔に位置し、足湯や宿泊が楽しめます。諏訪大社は信濃国最古の神社として観光客に人気。地酒や信州味噌など、グルメも充実しています。

諏訪エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:諏訪ICまたは岡谷IC等より諏訪湖・市街地まで車で10~20分・電車の場合:中央本線・特急「あずさ」などで上諏訪駅または下諏訪駅へアクセス
◆観光の移動手段:路線バス、観光バス、タクシー、レンタカーなど

↓諏訪エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

↓諏訪エリアで楽しめるおすすめツアーはこちら↓

 

木曽エリア:歴史と宿場町

木曽路、長野

妻籠宿馬籠宿は江戸時代の宿場町の町並みが残る観光地。木曽路の古道をサイクリングや散策で楽しむことも可能です。

五平餅や馬刺しなど郷土料理も堪能できます。

木曽エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:中央自動車道 木曽福島IC や伊那方面から国道経由で木曽地域へ・電車の場合:JR中央本線または篠ノ井線・中央線経由で木曽地域内の駅
◆観光の移動手段:路線バス、観光バス、タクシー、レンタカー、自転車散策など

↓木曽エリアのおすすめ観光スポットはこちら↓

 

駒ヶ根・伊那エリア:自然と絶景

リフト、スキー場

千畳敷カールはロープウェイで行ける雲上の絶景地。駒ヶ根高原温泉では温泉と山岳景観を同時に楽しめます。富士見パノラマリゾートは冬はスキー、夏はトレッキングも可能で、自然アクティビティが充実しています。

駒ヶ根・伊那エリアの詳細
◆アクセス・車の場合:中央自動車道 駒ヶ根IC や伊那IC/飯田ICなどより駒ヶ根市中心部へ車で10〜20分・電車の場合:JR飯田線または中央本線で駒ヶ根駅へアクセス
◆観光の移動手段:路線バス(駒ヶ岳ロープウェイ線など)、タクシー、レンタカー、周遊バスなど

↓駒ヶ根・伊那エリアのおすすめ観光スポットはこちら

駒ヶ根・伊那エリアで楽しめる
おすすめツアーはこちら

 

長野の観光マップで
よくある質問(FAQ)

Q.日帰り観光と宿泊、どちらが良いですか?

訪問エリアや目的により異なります。都市部中心なら日帰りでも十分楽しめますが、自然景勝地や複数エリアを巡る場合は宿泊を組み込むと、移動の負担が減り余裕のある旅程になります。

Q.季節ごとのおすすめルートはありますか?

春は花と新緑、夏は高原や避暑地、秋は紅葉、冬は雪景色や温泉巡りが魅力です。季節ごとに見どころが変わるため、訪れる時期に合わせてルートを組むと旅の満足度が高まります。

Q.マップを使った観光で気をつけたい持ち物や装備は?

スマホの地図に頼る場合も紙地図やモバイルバッテリーを携帯すると安心です。天候が変わりやすいため雨具や防寒具、歩きやすい靴を用意し、水分や軽食なども持参すると快適に観光できます。

 

まとめ

長野の諏訪エリアの絶景スポット

長野県は北信・東信・中信・南信の4つのエリアで、それぞれ異なる魅力が楽しめる県です。

歴史・文化・温泉・絶景・グルメ・スキーなど、テーマ別の観光スポットが点在し、日帰りから宿泊旅行まで幅広く対応可能です。地図とモデルルートを活用すれば、効率よく信州の魅力を満喫できる旅を計画できます。

↓合わせて読みたい記事はこちら↓

naganotour-admin

条件から探す

予約から参加の流れ

  • ツアーを探す

    シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

  • 予約プランの申し込み

    申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

  • 予約確定

    予約が完了すると、長野ツアーズから連絡がきます♪

  • ツアーに参加

    あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

メガホンのアイコン
ハンドルのアイコン